SR400はバイク初心者の女子でも乗れる!キックスタートは女子でも無理じゃない!!

SR400

SR400は女子でも乗れますか?

このブログやツイッターにもたまにこのような質問がありますし、インターネット上でも、私の周囲にでもこのように不安感を感じている人が数名いらっしゃるようです。

結論から言いますと、乗れます。しかも 普通に乗れます から全く恐れることはないです。

おそらくキックスタートがうまくできるか、やり方がよくわからないし、女子では力が足りないんじゃないかという不安が一番にあると思います。

しかし、SR400が好きで乗りたいと思っているなら、キックスタートは諦める理由には1mmも当てはまりません。

この記事がSR400に乗りたいと思っている女子の元に届いて、背中を押すきっかけになってくれれば幸いです。

SR400のキックスタートを女子だからと不安に感じる必要なし!

SR400に乗りたいけど不安に思ってためらっている1番の理由は、おそらく キックスタートがちゃんとできるかどうかという事だと思います。

誰かがSR400のキックスタートをしているところを見て、力が必要そうだとか、難しそうだとか、そういう印象を持ったのだと思います。

でも、階段を登れるくらいの筋力があればキックスタートは誰だって可能です。キックスタートは力でも体重でもなくてコツなんです。

条件さえ整えば腕力でだってキックスタートは可能なのですから。

正しい手順を知らなければ男子だってキックスタートできないよ

SR400 エンジン

正直言って、私(男性)も最初はキックスタートはできませんでした。

身長が182cm、体重も64kgあり、筋トレしてたので脚力にも自信がありました。バイクももう何台も乗り継いでいましたが、それでも無理でした。

それが理由で一度はSR400を手放したこともあるくらいです。

でも、このデザインとか雰囲気が忘れられず、一生乗るというくらい気に入っていたのでもう一度買い直しました。

その時に、バイクショップの店長さんに勇気を出してお願いしたんです。

「キックスタートの方法を教えてください!」

店長さんは快く丁寧に教えてくれましたよ。

SR400を買いに来たくらいだからキックスタートができて当然、なんてことはないでしょ?

初めてのバイクでSR400を選んだのだとしたら、そこからバイクショップのスタッフさんは責任を持ってできるまで教えてくれるのが普通だと思いませんか?

教えるのに嫌そうな顔は絶対にしないと思いますし、それは男子も女子も同じですよ。

もしキックスタートに何回も失敗するならチェックポイントを知っておこう

とはいえ、友人のSR400やバイクショップにあるSR400をお借りして、試しにキックスタートをさせてもらっても、やはり慣れるまでは成功しにくいかもしれません。

そんなときは、やみくもに繰り返すのではなくて、なんで成功しないのかというポイントをチェックしていくと、意外と落とし穴があったりします。

冒頭で 腕力でもキックスタートできる と書いたように、すんなり成功するには

  • ライダー(つまりあなた)が適切にキックスタートを行なっている
  • SR400のコンディションが、エンジン始動がすんなり可能な状態になっている

という2つの条件が整っていることが条件です。

ここに、手前味噌で恐縮ですが、私の書いたキックスタートについての記事を置いておきます。

購入を迷っている人は予習に使ってください。

購入したけどイマイチうまくいかないという人は復習に使ってくださいね。

【キックスタートについての基本的な情報はこちら↓】

SR400のキックスタートの方法って、知らない人はなかなかできないと思うので解説します

【一発でのキック始動にこだわるならこれもオススメ↓】

ヤマハSR400の特徴でもあり良さでもあるキックスタートはそれほど面倒?一発で始動するコツってあるの?

【どうしてもキックスタートでエンジンがかからないときはこちら↓】

SR400のキックスタートでエンジンがかからないときにチェックできる簡単なポイントとは

標高の高い山の上とかにツーリングに行った時には、さすがに何度もキックするという事態になりましたが(最終的にはちゃんとエンジンがかかりました)、そんな特殊なケースでなければ大丈夫です。

上の記事に書いてある内容は、私が持っている知識の全てですが、これでキックスタートで不自由した経験は今のところありません。

ブックマークとかしておくと、困った時に(ツーリングで行った先が、スマホの電波が届くところであれば)役に立つと思います。

SR400はエンストしにくいし、エンストしても平気だよ

キックスタートと合わせて気になる点といえば、交差点でのエンストですね。

ただ、これも発進時にギアが1速にちゃんと入っていれば普通はあまり起こりません。

SR400はトルクが太いので、少々クラッチやアクセルを雑に操作しても、簡単にエンストするようなことはないと思います。

それに、仮に間違えて2速や3速に入っていても、そこにギアが入っていることがちゃんと分かっていて、それに見合うくらいにアクセルをひねってからクラッチをつなげば、ちゃんとエンストせずに進みます。

問題は、1速に入っていると思っていたのに実は2速とか3速だったというケースです。これはエンストするかもしれません。

私もこのパターンで1年に何度かエンストしますが、それでもあわてずに歩道まで押して、キックスタートしてから合流すれば問題ありません(私がうっかり屋さんなだけで、普通は年に何回もエンストしたりしません)。

つまり、エンストというのは特殊なケース以外は、想像以上に起こりにくいし、起こっても焦る必要はないんですよ。

SR400は小柄な女子でも足つきも良く軽くて乗りやすい

ここまで読んでもらえれば、SR400は女子でもキックスタートがちゃんとできて乗れるということを、ある程度は分かっていただけたと思います。

ここからはキックスタート以外の部分について、女子にもSR400をオススメしたい理由をいくつかご紹介します。

体格的には小学生の男の子でももしかしたら乗れるかも

SR400は、400ccの排気量のバイクの中では軽くてコンパクトでスリムで足つきもよく、荷物もたくさん乗せられるし、非常に乗りやすいバイクです。

車種によっては、もっと足つきの良いバイク(アメリカンなど)や、大きくて乗りにくいバイク(オフロード車など)もありますが、ロードバイクの中でもオススメの車種です。

小学生が乗るSR400

小学3年生の甥っ子が私のSR400に乗ってみるとこんな感じです。

さすがに両足がちゃんと接地するのは無理ですが、もう少し成長すれば普通に乗れそうですね。

もしもあなたがバイクの免許をとれたのであれば、教習所に通って一本橋や波状路、急ブレーキなどのテクニックを使って、教習車にちゃんと乗れたということになりますから、問題なくSR400に乗れるはずです。

SR400は教習車よりもコンパクトなことが多いので、当然ですが小柄な女子にもオススメできます。

SR400に乗っている女子はたくさんいるよ

試しに「SR400 女子」とかそういうキーワードで、スマホで検索してみてください。

オシャレなバイクウェアを着た楽しそうなSR女子たちの写真や情報がたくさん出てきます。

実は女子の間でもSR400は人気車種なのです(筆者調べ)。

その女子たちは全国にたくさんいて、キックスタートや体格、筋力といった、女子なら誰もが抱えるであろう不安を克服したからこそあれほど楽しんでいるのですよね。

もしかしたら、それらのことを問題点だとも思っていないかも。

メカに弱いとか、知識がないとかいうのは男性でも同じです。男性みんながメカに強いわけではありません。

私だって、バイクショップのスタッフさんに頼りっきりです。

エンジンが始動できて道を走ることができれば、誰だって楽しく、輝けるんですよ。

女子の方がセンスの良いインスタ映えしそうなSR400の写真とか撮れそうだからうらやましい

SR400

別にインスタ映えするからSR400を選ぶわけじゃないかもしれませんが、ツーリング先とかおしゃれなカフェで、SR400は非常に絵になるんですよ。

おしゃれでかっこいい写真がたくさん撮れます。

SR400

私の写真なんてまだまだですが、こういう楽しみ方もできますからね。

森の中のSR400

特に、大自然の中ではこういったレトロでクラシカルなデザインは非常に似合いますね。

SR400

こういう写真をみていると、だんだんバイクに乗りたくなってきますね。

可愛い写真が撮りたいから、普段から洗車してピカピカにするし、そうなればもっと好きになるという幸せな無限ループが完成します。

森の中のSR400

私の偏見かもしれませんが、女子がバイクを選ぶ時って、エンジンのパワーがどれくらいあるとか、スピードを出した時の挙動がどうとか、そんなことでは選ばないんじゃないでしょうか。

見た目が一番じゃないですか?

ビビッと来たから乗りたいと思うんじゃないでしょうか。

私もおおむねその理由でSR400を購入しましたけどね。

ぜひともこの可愛いしカッコいいSR400を満喫して欲しいと思うんですよ。

慣れないうちは近くの男性ライダーに頼れば出会いも生まれるよ

はい、これは私の偏見ですので、読み飛ばしてください。

もし旅先でキックスタートがうまくいかなかった時、近くにいるバイク乗りの男性に声をかけると、ほぼ100%の確率で助けてくれます。

ライダーの中には「困った時はお互い様」という意識が非常に強い傾向にあります(筆者調べ)。

それも女性が困っているとなると、助けないわけにはいかないでしょ(笑)

もし、その人がスポーツタイプとかアメリカン、ビッグスクーターなどのキックスタート以外の車種に乗っていたとしても

  • 俺、昔SR400に乗ってたんだ!懐かしいなー。
  • 自宅にオフロード車がもう1台あって、レースとか出てるんだよ。
  • 実は整備士で、昔バイク屋で働いてたんだよ。
  • 待ってて、バイクに詳しい人探してくるから。

と他にもありますが、高確率で助けてくれますよ。むしろ助けたがり屋さんが多いかも。

バイク乗りに悪い人はいません(筆者調べ)。遠慮なく相談してみるのがいいでしょう。

キックスタートは誰に教わるかで上達が全然違うよ

結論ですが、キックスタートは男性でも女性でも最初はビビっちゃうもんなんです。だってやり方を教わったことがないからわからないんだもの。

「俺、キックスタートうまいぜ」っていう人でも、最初はだれでも初心者なんです。わからないから怖いんです。

乗っていればい良いところも、もちろん悪いところも見えてくると思います。それはオーナーさんの数だけ意見があって良いんです。

でも、乗る前からあきらめるなんてもったいないなーと思うんです。

キックスタートを100回くらいやってみたけどダメだったのなら仕方ありません(そんなことは絶対にありえませんが)。

でも、実際にキックスタートを一度もやったことがないのに難しそうだと感じたり、たった数回だけ試してみてダメだったから自分には向いていないと思うのはもったいないのです。

そして、なるべくSR400のことを嫌いにならないためにも、ちゃんと分かっている人に教わりましょう。

なかには、

  • なんとなくの感覚でキックスタートしてるけどそれでうまくいっている人
  • 理屈をちゃんと理解しているけど説明するのがうまくない人

とかいますよ。

ちゃんとSR400に乗っている人に教わったのにダメだったとしても、こういう理由で上達しないことも考えられます。

こういうときは、へたに友達とか知人に教わるのではなく、購入したショップのスタッフさんにできるまで教えてもらうのが一番です。

大丈夫、購入したのに乗れないなんてことはありません。私が乗れているんですから。

もしそれでもうまくいかなかった時に、この記事があなたの助けになることを願っています。

最後に、大事なことなのでもう一度言います。

SR400はバイク初心者の女子でも乗れる!キックスタートは女子でも無理じゃない!!

以上です。

コメント