sr400

SR400

SR400のナンバープレートは振動で割れる!とるべき対策と予防策とは

SR400に限らず、振動の大きなエンジン(単気筒など)のバイクでは振動で各パーツのネジが緩んだりするため、定期的に増し締めするなどのメンテナンスが大切です。 それに加えて、ナンバープレートが振動で割れるという問題も起こ...
ライダーの悩み解決

ダナー ケブラーライトをバイク用のブーツに選んだ3つの理由

日本人のライフスタイルでは靴の脱ぎ履きが多く、ブーツって非常に不便なのですが、私は普段からブーツが好きでよく愛用しています。 SR400に乗るときはもちろんのこと、普段から可能な限りブーツを足に馴染ませるために履いて出かけるよ...
ライダーの悩み解決

バイクにカバーをかぶせることのメリットとデメリットは?

アパートやマンションに住んでいるライダーは共同の駐輪場にバイクを停めるのがほとんどだと思います。屋根があったらいい方で、下手をすると雨ざらし日ざらしという状況もあるかもしれません。そういった状況から愛するバイクを守るために最もお手軽...
メンテナンス

ヤマハ SR400にホンダのチェーンオイルを使っても大丈夫だぞ

バイクにも自転車にも、2輪車であれば基本的にはチェーンがあります。モノによってはベルト駆動だったりシャフトで駆動したりしますが、SR400ですのでここではチェーンのお話です。 私は整備士の資格も専門的な知識も技術もありませんが...
ツーリングレポート

愛媛県大洲市で綺麗な景色みて美味しいもの食べて満喫ソロツーリング決行 #SR400

愛媛県の西予方面へは、西日本豪雨があって以来めっきり走りに行くことが少なくなってしまいました。 でも、オートバイに乗ってツーリングするにはすごくいい場所がたくさんあるんですよね。 雨も風もものすごく強かったんですが、家庭...
ライダーの悩み解決

おかえりSR400!交通事故でほぼ全損だった愛機が帰ってきたよ!

私の愛車であるSR400で通勤途中に交通事故を起こしてしまい、バイクがほぼ全損の状態になりました。幸いにも相手に怪我はなく、相手の車も大した損傷はありませんでした。 私も少々の怪我はありましたが、今ではほとんど後遺症もなく回復...
ライダーの悩み解決

バイクと自動車の右直事故(うちょくじこ)ってどんな事故?回避する方法ってあるの? #SR400

先日、私が運転するバイクが自動車を相手に交通事故を起こしました。 当日は警察の実況見分やお互いの情報交換など、必ず行うべきことなどご紹介しましたが、そもそも バイクと自動車の右直事故(うちょくじこ) ってどんな事故なんでしょうか。 ...
ライダーの悩み解決

バイクと自動車の交通事故発生!そのとき行うべきこととは

不覚にも、先日の帰宅時に交通事故を起こしてしまいました。こちらはバイクで、相手は自動車です。 幸いにも相手に怪我はありませんでしたし、こちらも救急車を要請するほどの大怪我ではありませんでした。 バイクや自動車に乗っている...
SR400

ヤマハ SR400は私の7台目のバイクにしてバイク歴の終着地点だ!

私は今、以前から憧れていた「ヤマハ SR400」に乗っています。Atsushiのプロフィールページにも主なバイク歴など書いていますが、コイツで7台目のバイクになります。おそらく今後は他のバイクを買い足すことはあっても、SR400を手...
SR400

SR400は錆びやすい!雨が多い梅雨の季節はこまめな洗車が必要な理由

SR400はクラシックなデザインなのでメッキパーツも多く使われています。 湿度が高まる梅雨の時期に汚れたままで放置していると、汚れが空気中の湿気を吸い込んでしまいます。 これは水に濡れたような状態と同じですから、当然なが...